こんにちは、設計の後藤です。
あっという間に実りの秋が過ぎ、私の苦手な冬が近づいてきました。
ウォーキング途中に見かけた公園のもみじが、落ち葉へと変わり冬への準備をしているようでした。
早速、私も冬用タイヤに交換しました。
タイヤを交換するだけで、息切れがして年々辛くなり年齢の高さを痛感してきました。
1本交換しては、休憩して4本買えるのに2時間かかってしまいました。情けないです。
さて、今回は、リノベーションについて少し触れたいと思います。
[ Category: 家づくり ]
こんにちは、設計の後藤です。
あっという間に実りの秋が過ぎ、私の苦手な冬が近づいてきました。
ウォーキング途中に見かけた公園のもみじが、落ち葉へと変わり冬への準備をしているようでした。
早速、私も冬用タイヤに交換しました。
タイヤを交換するだけで、息切れがして年々辛くなり年齢の高さを痛感してきました。
1本交換しては、休憩して4本買えるのに2時間かかってしまいました。情けないです。
さて、今回は、リノベーションについて少し触れたいと思います。
[ Category: 家づくり ]
こんにちは! 工務の藤吉です。
今回は次男の全日本少年軟式野球 市大会の応援にいきました。
天気も良くて最高のコンディションの中、
中学3年生になって初め
結果はコールドで10-3
勝てました。
やっぱり嬉しいものですね。
あと2回勝てば県大会です。
がんばれーー!
今回は上棟の風景のお話です。
[ Category: 家づくり ]
こんにちは本社の杉山です。
明日から3月、寒かった冬もようやく終わりそうですね。
1月11日 内孫が誕生しました。
1月11日と言えば、天赦日と一粒万倍日が重なった最強開運日との事。
ニュースでも話題にあがっていました。
そんな縁起のいい日に元気に生まれてきてくれました。
これ何だかわかりますか?
男のお子さんがおみえになる方はご存知だと思います。
これは"おしっこブロック"という便利グッズ。
おむつを外した途端におしっこをされて、ベビー服や布団まで濡れてしまったなんていう
経験 私ももう何十年も前に経験しております(笑)
今は、このおしっこブロックをはじめ、防臭のおむつポットその他にも便利グッズが
たくさん店頭に並んでいます。
これ何?どうやって使うの?というものがたくさん!
時代の流れをしみじみ感じます。
ベビー用品に限らず、全てにおいてこれからもどんどん進化していくのだろうな^^
さて今回は、下呂で新築され3月に引渡のお宅の紹介です。
[ Category: 家づくり ]
こんにちは。
県庁前展示場の熊崎です。
立春が過ぎましたが寒さは本番
我が家のneko's、温かい室内で毎日ぬくぬく=^_^=
羨ましい限りです。
寒さが苦手な私は早く暖かくなるのを祈るのみです。
さて、今回はお客様との打合せ風景をご案内いたします。
[ Category: 家づくり ]
こんにちは。
岐阜事業所にてアフター受付を担当の 林です。
最近のテレビ、ラジオニュースは、新型コロナの感染状況から始まり、
まん延防止等重点措置の言葉にも耳慣れです。
日に日に拡大している感染状況にも3回目の接種を済ませないと落ち着かないのでしょうか?
嫌な世の中ですが、なんとか乗り切ってどこでも自由に行ける日が早く来ることを願います。
『玄関は家の大事な顔』って言葉を聞いた事あります。
玄関を掃除する時は、この時期でも最後水打ちをして掃除をした~って自己満になってます。
確かに夏なら涼しげイメージもありますが、水打ちで調べてみると
・掃除した後の砂埃を防ぐ意味
・店先を清めてお客様を気持ちよくお迎えする意味
だそうです。
いろんな方が、出入りする玄関を今日も水打ちならぬ水まきで岐阜事業所の一日が始まります!(^^)!
今回は、新築工事完成引き渡しのお話です。