こんにちは、岐阜事業所にてアフター受付担当事務の林です
本日6月4日は、語呂にちなんで「虫歯予防デー」です。
虫歯予防月間が7月4日までみたいです。歯のお手入れ大事ですよね☆
先日4日間お休みを頂き 友達4人で 初!台湾旅行に行ってきました。
台湾横断 最終日には、圓山大飯店本館に泊まる超~盛りだくさんの楽しい旅でした
今回は、新築お引渡しの時に渡している補修キットのセットに付いてのお話です。
[ Category: 住まいのメンテナンス ]
こんにちは、岐阜事業所にてアフター受付担当事務の林です
本日6月4日は、語呂にちなんで「虫歯予防デー」です。
虫歯予防月間が7月4日までみたいです。歯のお手入れ大事ですよね☆
先日4日間お休みを頂き 友達4人で 初!台湾旅行に行ってきました。
台湾横断 最終日には、圓山大飯店本館に泊まる超~盛りだくさんの楽しい旅でした
今回は、新築お引渡しの時に渡している補修キットのセットに付いてのお話です。
[ Category: 新商品のご紹介 ]
こんにちは、県庁前展示場の渡邉です。
[ Category: 日々の出来事 ]
こんにちは、岐阜事業所の藤根です。
新緑の匂いの立つ好季節を迎えました。
私が通勤で通る藍川橋からの風景です。
橋の上は渋滞しますがそんな時はこの景色を見て心を落ち着かせています。
さて、令和という新しい時代を迎えたわけですが特に今月に行われた出来事は、
何かにつけ“令和元年最初の月に・・・された”という枕言葉がつき、後々自慢できるのではないでしょうか。
私の身近でも公私を含め、すでにいろいろありました。
[ Category: 本社工場 ]
こんにちは、本社工場の向野です。
徐々に気温も高くなり、朝夕でも半そで過ごせるようになってきました。
日中は暑い日もあるので熱中症にも気を付けていきたいです。
先日、8月に行われる下呂温泉龍神火まつりの中でつかわれる椀神輿の準備作業に参加してきました。
椀神輿は、謂れにある龍神が貸したお椀になぞらえた神輿です。
その年が厄年の男衆が担ぐので、今年厄年の自分も参加となりました。
今日は倉庫から出して部品交換や修繕をするための作業場に移動させたところまででしたが、
祭り当日にむけ、いろんな準備がはじまるのでしっかりと参加していきたいと思います。
今回は木材乾燥の人工乾燥機のお話です。
[ Category: 日々の出来事 ]
こんにちは、県庁前展示場の佐竹です。
惜春の候、お変わりなくお過ごしでしょうか?
まもなく5月となり、元号も「平成」から「令和」に変わります。
平成に生まれ平成しか知らない私は、元号が変わるとの公表を受けた際、不思議な感覚になったことを思い出します。
これを新たなスタートと捉え、私もより一層皆様のお役に立てるよう努めて参りたいと思います。
4月がもう終わろうとしていますが、先日私は家の近くにある大垣市の墨俣城・別名(一夜城)にて花見を行いました。
一夜城と呼ばれる所以は偉人織田信長が美濃侵攻を行うにあたってわずかな期間(1夜)で木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)
に城を築かせたことが理由と伝えられています。実際のところは不明な点が多く様々な議論があります。
私自身も大垣に住んでいるので幼い頃から一夜城について、両親や学校の先生などから話を聞かされることがあり
その頃は幼心に一夜で城を築く方法を考え、実行する豊臣秀吉の智力・行動力に尊敬の念を抱いていたことを思い出します。
実際に一夜城を見たことがある方はお分かりいただけるかと思いますが、僅かな期間で築いたとは思えない程、他のお城と比べ
てみても何ら変わらない立派なお城で、毎年この時期になると多くの花見客が集まるほどの人気スポットとなっております。
花見時期は出店もたくさん並んでおり、お祭りのような気分を味わうこともできます。
まだ行かれたことがない方は是非,来年にはなってしまいますが行って見て下さい!
夜桜が特に人気で夜はかなり多くの車で混雑しますので行かれる際には、事故等ないよう十分お気を付けてお出かけください。