スタッフブログ一覧/岐阜の注文住宅は無垢ストーリーの山喜建設へ

STAFF BLOGスタッフブログ

  1. ホーム
  2. スタッフブログ

家具の扉ができるまでのお話

[ Category: 本社工場 ]

 こんにちは、本社の河島です。

今回は家具の扉ができるまでの作業工程と

その作業をするにあたり必要な機械道具の紹介をしようとおもいます。

 

 07.jpg

この記事の続きを見る

ごあいさつと家具製作のご紹介

[ Category: 無垢家具・無垢建具 ]

 はじめまして!今年から山喜建設に入社しました池場と申します。

本社工場で、寝具や椅子テーブル等の家具製作を担当しております。
以前勤めていたシステム家具メーカーでは、合板や集成材を主に使用しておりました。
無垢storyの家具はもちろんすべての材料が無垢!生き物のような無垢材に悪戦苦闘の日々ですが、
根っからの木工好きなので「本物の木材」に触れる毎日が楽しくて仕方ありません。
勉強&勉強の毎日ですが今までの経験やアドバンテージも活かせる、
そんな素敵な本社工場にて一品一品全力で取り組んでいます。
 
さて、今回はそんな本社工場の家具製作の仕事を一部ご紹介しようと思います。

この記事の続きを見る

働き方改革について

[ Category: お知らせ ]

  

こんにちは 本社の杉山です。
梅雨らしいいや~な天気が続いていますね!
 
6月30日、私もおばあちゃんになりました。
予定日より10日早く生まれてきましたが、とても元気で安心しました。
 
sugiyama1-min.jpg
 
すでにおばあちゃんになっている友達から、孫は本当に可愛いよ!と
聞いていたのですがその気持ちがよ~くわかりました。
 
昔と今では育児に随分違いがあるってご存知ですか?
 
昔  赤ちゃんが泣くたびに抱っこすると、よく「抱き癖がつく」と言われました。
今  泣いたらすぐに抱いて安心させる方が情緒の安定のために大切
 
昔  冬には厚着をさせた方が良い。
今  住宅環境や空調も整っているので薄着でも大丈夫!  
 
sugiyama2-min.JPG
 
等、他にも色々あるみたいなので、とりあえず
娘夫婦の子育てに口は出さず、でも孫はかわいがる!と決めました(笑)
 
さて、今回は働き方改革の話

この記事の続きを見る

梅雨時期の湿気についてのお話

[ Category: 住まいのメンテナンス ]

こんにちは。県庁前展示場の熊崎です。
 
梅雨入りしたものの今週も晴続きの天気予報です。
夏場の水不足が心配になるところですが
今年の梅雨は長引くことが予想されていますので
今後の降水量に期待したいところです。
 
GW中のことですが
静岡県の寸又峡温泉へ出掛けました。
現地へはJR?大井川鉄道?バスを乗り継ぎ到着
 
沿線の新緑を眺め、大好きな温泉と美味しい食事
暫しの休息となりました(^^♪
*自家用車でも行って頂けますが景観を楽しむためにも
 列車をお勧め致します。
 
kumazaki2-min.jpg
 
この鉄道は
大正14年に大井川上流部の電源開発と森林資源の輸送を目的に創立されました。
昭和6年に金谷~千頭間が全通、それまではイカダと船、峠超えの馬、徒歩以外に
交通手段の無かったこの地域の生活を一変させたようです。
以後、昭和34年には中部電力所有の専用軌道を移管し井川線(南あるぷすあぷとライン)の運航を開始。
昭和51年には全国でいち早くSLの復活運転を実施、観光鉄道として全国的に有名となっています。
 
SL以外にも大変人気のある「機関車トーマス」その中間達を模った列車が走行しており
GW中はご家族連れや鉄道マニアで大変な賑わっておりました。
 
kumazaki4-min.jpg
 
さて今回は、梅雨時期の湿気についてのお話です。

この記事の続きを見る

下呂工場の製作模様のご紹介

[ Category: 本社工場 ]

こんにちは、本社の中村です。

暑い日が続きますね。

こちらでは連日連夜遅くまで消防郡上市大会に向けて練習をしています。
今年は6月16日に白鳥会場で行われます。
 
IMG_0656-min.JPG
 
 
IMG_0658-min.JPG
 
 
さて今回は、下呂工場の製作模様のご紹介です。

この記事の続きを見る

model houseモデルハウス【ご予約・お問い合せ先】