スタッフブログ一覧/岐阜の注文住宅は無垢ストーリーの山喜建設へ

STAFF BLOGスタッフブログ

  1. ホーム
  2. スタッフブログ

OBのお客様に送る情報誌のお話

[ Category: 住まいのメンテナンス ]

 こんにちは。

岐阜事業所にてアフター受付を担当させて頂いてます、事務員の林です。

 
2021年1月の半分が過ぎました。
今年になって声も顔を合わせてない方に本年もよろしくお願いします。の定型文のあいさつも、
そろそろ終了ですね。
 
年々お正月モードが薄れる中 私の住む地域では、
左義長(どんど焼き)が11日の祭日に行なわれました。
お飾り・しめ縄・お札等 奉納した炎で焼いた餅を持ち帰り、
食べて今年も健康で過ごせますようにと言い伝えがあるみたいです。
この行事に今回も行ってきました。
 
IMG_8844-min.jpg
 
 
IMG_8845-min.jpg
 
 
コロナ感染の報道は、日に日にすごい事になってます。
岐阜県にも1月14日に緊急事態宣言が、発令されました。
皆で我慢・協力・先が見えない等いろんな意見が有りますが、
早く普段の生活が出来るように願う一人です。
 
さて今回は、OBのお客様に送る情報誌のお話です。

 

この記事の続きを見る

タイルのお手入れのお話

[ Category: 暮らす ]

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 2021年一発目、営業の渡邉です。
 
4330373_m-min.jpg
 
 
年明け早々に東京を中心とした2度目の緊急事態宣言が発令されました。
1日の陽性者数が東京では2000人を超える日が3日連続で報告されている状況です。
私のお客様で医療機関にお勤めの方がいらっしゃいますが、かなり厳しい状況との事をお聞きしました。
岐阜県でも県独自の非常事態宣言が9日に発令されました。医療体制の崩壊や
身近な人を守るには、自粛要請を守って生活することが一番の近道だと思います。
とりあえず2月7日までは頑張って生活していきましょう。
 
今回は、タイルのお手入れのお話です。
 

この記事の続きを見る

ラナイ、ウッドデッキの屋根、構造に使われる仕様、木材塗装のシェイブ(こすれ) 仕上げについて

[ Category: 本社工場 ]

 こんにちは、本社工場の向野です。

 
先週は寒波によって日本海に近い地方ほど強い大雪がふり、
下呂市の工場でも積雪がありました。
さいわい工場周辺は降雪量も少なく、積もった量も敷地内では1cm足らずで
先週末には溶け切ってしまいました。
 
IMG-0947-min.jpg
 
今年は雪の多い年といわれてますが大きな被害がないことを祈るばかりです。
 
 
今回はラナイ、ウッドデッキの屋根、構造に使われる仕様、木材塗装のシェイブ(こすれ)
仕上げについて紹介します。

この記事の続きを見る

エコウィンという暖房機器のご紹介

[ Category: 家づくり ]

 こんにちは。

営業担当の宮川です。
 
今年もあと数日で終わろうとしています。
コロナ自粛の期間はとても長く感じられましたが、総じてあっという間に過ぎた一年でした。
…残念ながら歳と共に加速していきます。
 
またもコロナの脅威が迫りつつありますが、せめて年越し、お正月くらいは家族で
平穏に過ごしたいですね。
そんな時期ならでは、今回はお節料理についてクローズアップしてみたいと思います。
 
皆さんもご存知の通り、お節料理にはそれぞれ意味があります。
昆布巻き=よろこんぶ
鰤=出世魚
たたきごぼう=根が深く家の基礎が強固に
黒豆=邪気払い、日焼けする程マメに
田作り=田畑の豊作を願って 
などなど。
 
どれも縁起を担ぐ意味合いがあっておめでたいですね。
しかし一方で、量が多く、保存食なので味も濃く、
しまいには仕方なく食べ続けている状態になりがちです。
何とか快くおせちを完食させたいというのが、毎年この時期私の悩みでした。
そこで発想の転換! 家族皆が元旦に完食できるおせちを作ろうと思い立ったのです。
まずはしがらみを捨てるとこらから。好きなおかずと縁起を担ぎたいメニューのみに絞る!
お重箱も使いません。
一人一膳大きめのお皿に、ぶりの幽庵焼き、昆布、お煮しめ、焼き芋
をつぶしたきんとん、かまぼこを彩で添えて・・・
ワンプレートおせちです。
 

繝悶Ο繧ー蜀咏悄1-min.jpg

 

自分で味付けするので、塩分・糖分は控えめに。

量の調整も効くので、腹6?7分目くらいに抑えられるよう盛り付けます。

それプラスお雑煮ですっきり完食!

 

これからまた外出を控える機会が増えそうなので、

お家でゆっくりおせち作りもありかもしれませんね。

 

繝悶Ο繧ー蜀咏悄2-min.jpg

 

さて、そんな寒い冬のおうち時間にお勧めしたい、エコウィンという暖房機器のご紹介です。

 

 

この記事の続きを見る

補助金や減税措置について

[ Category: 法律・制度 ]

 こんにちは、設計の藤根です。

 

今年も残り1か月となりました。今年は東京オリンピックで日本中大いに盛り上がるはずでした…。

甲子園も春夏中止…。未だコロナの収束は見えず…。

散々な年でしたが、あんな年もあったなと後年笑って思い出せるようになると信じています。

そんなご時世も子供にはたいした問題ではないようです。

毎日楽しそうに笑顔で過ごしてくれています。それがせめてもの救いになっています。

先日も、7歳の娘と3歳の息子の七五三のお参りに行ってきました。

2人とも千歳飴に大喜びでした。節目のイベントの度に成長のはやさに驚いています。

 

・・ス・ス・ス・ス・min.jpg

 

さて、今回は家を建てる際に利用できるかもしれない

様々な補助金や減税措置について紹介したいと思います。

この記事の続きを見る

model houseモデルハウス【ご予約・お問い合せ先】