スタッフブログ一覧/岐阜の注文住宅は無垢ストーリーの山喜建設へ

STAFF BLOGスタッフブログ

  1. ホーム
  2. スタッフブログ

様々な補助金や減税措置について

[ Category: 法律・制度 ]

こんにちは、岐阜事業所の藤根です。

6/20(日)の父の日。実家より蛍が見ごろだから子供を連れて見に来いと連絡がありました。
特にプレゼントを用意するでもなく、昼頃帰省するやいなや畑に駆り出され、そこから夕暮れまでひたすらジャンボにんにくの収穫作業が待っていました...。普段何も親孝行らしきものをしておりませんので、せめてとの思いで文句も言わずひたすらジャンボニンニクを引っこ抜いておりいました。その間、子供2人はばあちゃんと庭で梅採り。

 

210621_01-min.jpg

 

こちらは楽しかったようで何よりでした。
そして夜も更け、蛍スポットへ。
今年は、例年以上に蛍が大盛況。名古屋ナンバーの車など、
遠方からわざわ見に来る方もいるようでしたが満足されているようでした。

 

210621_02-min.jpg

 
あたりまえかもしれませんが、自然界にはコロナの影響など全くなし。
幻想的な景色に癒されたひとときでした。

さて、現実の住宅業界では、コロナの影響に加え、春以降のウッドショックによる木材価格の高騰によりお客様の買い控えに恐々とする毎日です。少しでも住宅資金計画の助けとなりうる様々な補助金や減税措置について、今年も紹介したいと思います。

 

この記事の続きを見る

椅子の作り方をご紹介します

[ Category: 無垢家具・無垢建具 ]

こんにちは。本社の矢澤です。

今年は例年よりも梅雨入りが早くなり天候も変わりやすい毎日でしたが少しずつ晴れの日が増えそろそろ夏本番になるような暑さも感じ始めたのでこれからまた暑くなり色々と大変です。

 

210607_01-min.jpg

 

今回はイスの座面加工についてのお話です。

 

この記事の続きを見る

梅雨時期も快適!無垢材の魅力をご紹介します

[ Category: 暮らす ]

こんにちは、営業の山崎です。

今年の例年より早く5月中の梅雨入りはびっくりですね。

先日のお休みもあいにくの雨...
仕方ないので家に引きこもり、趣味のドラムのお手入れしていました。


こんな風に分解して...

 

210531_1-min.jpg

 

部品とキレイにしたら、新しい表面に張り替えます。

 

210531_2-min.jpg

 

ロゴの位置を整えたら、チューニングで好みの音にします。
ちなみに、傍目には全然変わらない、よくわからないと言われますが...
演奏してる本人の体感は全然違うので、楽しさが段違いです♪

住み心地と一緒です!自分の体感が大事です!(^^)

さて、こんな梅雨時期ですので今回は無垢材のお話しです。

この記事の続きを見る

本社工場の製作模様

[ Category: 本社工場 ]

こんにちは。本社の細江です。

ここのところ週末はもっぱら子供の部活動の大会の送迎をしています。

コロナ禍で全ての大会が無観客試合のため送迎のみです。

各会場へ8時頃に送り届けて、迎えは15時過ぎです。この長時間をどうすごすか⁉

このご時世あちこち買い物もできず、パチンコ屋では財布が持ちません‥‥

そこで近くの山を見つけて登ることにしました。

今回は高山市で気軽に行ける位山に行ってきました。

 

210527_01-min.jpg

 

大雨警報明けの翌日で登山道はぬかるみ、なかなかハードな登山となりました。

 

210527_02-min.jpg

 

せっかくの展望も雲が...

 

この記事の続きを見る

おすすめの観葉植物

[ Category: 暮らす ]

こんにちは。企画の宮田です。

気持ちの良い気候になり、山々の木々は新緑から深い緑へと変わり、生き物も忙しく活動を始めました。

そうです!昆虫採集の季節です!

昆虫大好きの息子は朝から夕方暗くなるまで昆虫採集をしています。

6歳になりすっかり上達したタモさばきで、狙った獲物は確実に捕獲。

森を歩けばひたすら上をみあげ、幼虫集め。

さらには昼間だけでは飽き足らず、まだ5月中旬だというのに夜も樹液スポットへ行き、

ちゃんとコクワガタを数匹捕まえてきました。

 

IMG-2075-min.jpg

 

これが夏の終わりまで続くと思うと、大人には辛いです...

 

IMG-2073-min.jpg

 


去年の成果です。5歳児にしては本格的?かな?

 

さて、今回はおすすめの観葉植物についてです。

 

この記事の続きを見る

model houseモデルハウス【ご予約・お問い合せ先】