スタッフブログ一覧/岐阜の注文住宅は無垢ストーリーの山喜建設へ

STAFF BLOGスタッフブログ

  1. ホーム
  2. スタッフブログ

テーブルの塗り替え

[ Category: 本社工場 ]

こんにちは。本社の細江です。

 

今年は暖冬で雪かきをすることも無く、ほっとしたのも束の間、早くからの花粉に悩まされています。
何処へ行くにもマスクは外せず、鼻の不快感と睡眠不足で苦労しています。また花粉症とアルコールの関係もよろしくないらしく、私にとっては二重苦です。早くこの辛い時期が過ぎるのを願うばかりです。

さて、今回はテーブルの塗り替えについてです。
先日、事務員さんから応接室のテーブルの傷や輪じみが気になると言われ、塗り替え作業を行いました。長年の使用で傷や汚れが目立ったため、天板部分を木地の状態まで落として再塗装しました。

 

ys1.jpg 

 

この記事の続きを見る

山喜建設のいろいろな建具について

[ Category: 無垢ストーリーの住まい ]

こんにちは。
各務原展示場 営業の加藤です。

寒さが少しずつ緩んできて、遠くに春の気配を感じられるようになってきました。ただ、インフルエンザは猛威を振るっているので、体調管理には十分に気をつけたいですね。

 

さて、今日は山喜建設のいろいろな建具についてお話しします。

山喜建設の建具は自社にて製作している完全オリジナルの建具です。しかも無垢材を使うため、見た目だけでなくメンテナンス性の良さや永くお使いいただけることが特徴です。

 

IMGP5908.jpg

 

この記事の続きを見る

無垢材と漆喰のお手入れ方法について

[ Category: 住まいのメンテナンス ]

こんにちは。企画の宮田です。

 

二月も半ばになり、とても寒い日もあれば少し春を感じる日もあれば...寒暖差に体調を崩しやすい季節ではありますが、春が来るのを楽しみにこの冬を乗り切りたいと思います。

 

29054029_s.jpg

 

さて、今回は山喜建設が建てるすべての家で使われている、無垢材と漆喰のお手入れ方法のお話をしたいと思います。

 

無垢材や漆喰など、自然素材はお手入れが面倒なのでは?とお思いも方も多いのではないでしょうか?実は自然素材はお手入れがとても簡単なんです^^合板やクロスは汚れや傷がついても自分で直すことができませんが、自然素材は自分で直すことができます。

 

・無垢のフローリング(オイル塗装)のお手入れ方法

無垢の床は夏はべたつかず、冬は木のぬくもりがほんのり温かい、見た目にも高級感があり、木の香りに癒されます。

 

IMGP0951 のコピー.jpg

 

この記事の続きを見る

建具のガラスの交換と戸車、レールの交換のお話

[ Category: 住まいのメンテナンス ]

こんにちは
本社の池戸です。

 

本社工場の機械増設に伴って鉄製のロッカーを撤去することになりました。その為新しく休憩室に木製のロッカーを制作、設置しました。

 

DSC_0083.jpg

 

DSC_0078.jpg

 

DSC_0079.jpg


休憩室の雰囲気が変わり気持ち良く使ってもらいたいです。

 

さて、今回は他社で制作しました建具のガラスの交換と戸車、レールの交換のお話です。

この建具は高さ2450ミリ、幅1300ミリで中には強化ガラスの4ミリが入っているためにかなり重く戸車とレールに負担がかかっていました。

 

1707391074205.jpg

この記事の続きを見る

テレビボードについて

[ Category: 本社工場 ]

今日は、本社工場の今井です

 

今回は、どんど焼きについて書きたいと思います。
どんど焼きとは、松の内まで飾っていた松飾やしめ縄、お正月にしたためた書初め、昨年に授与したお守りなどを、神社や地域の広場、畑などに持ち寄って燃やす(お焚き上げする)地域の行事のことです。
私の町内でも1月14日の日曜日に行われました。

 

ts1.jpg

 

神事を行い

 

ts2.jpg

 

お焚き上げの準備をして燃やしました。

 

それでは本題の仕事の話に入ります、今回は横格子の扉をテレビボード本体に取り付けました。

 

ts3.jpg

 

この記事の続きを見る

model houseモデルハウス【ご予約・お問い合せ先】