ブログ/建築用語のお話

STAFF BLOGスタッフブログ

  1. ホーム
  2. スタッフブログ
  3. 家づくり
  4. 建築用語のお話

建築用語のお話

[ Category: 家づくり ]

こんにちは 設計の吉田です。

 

今回は建築用語についてお話します。


 

住宅の建築工事のなかで、建築用語は
数え切れないほどたくさんあります。
知っていればなんてことないのですが
知らないと読めない難しいものがほとんど。
なんだか笑えるような用語があったりもします。
私も学生時代よく教科書にヨミガナをふっていた記憶が・・・
 

ではいきなりですが、ここで問題です!

次の漢字は何と読むでしょうか?
 

1)框
2)長押
3)木表・木裏
4)板目・柾目
5)本実

 

どうですか?読めましたか?
 

正解は・・・
 

1)かまち
2)なげし
3)きおもて・きうら
4)いため・まさめ
5)ほんざね

 

ちなみに意味としては以下のようになります。
 

1)框=かまち

玄関の上がり框(あがりかまち)や床の間の床框(とこかまち)
仏間の仏間框(ぶつまかまち)などの上がり口の
床の段差に設ける見切り材を言います。
 

110802-1.jpg

上がり框


110802-2.jpg

仏間框


2)長押=なげし

和室の四方に取り付ける化粧材です。


110802-3.jpg

鴨居の上に取り付ける長押
 

3)木表・木裏=きおもて・きうら
木材の樹皮側の面を木表といい、樹心側の面を木裏といいます。
建具の鴨居(かもい)敷居(しきい)の使い方も図のように決まっています。
ちなみに木表の方が伸縮が大きくなります。

 

110802-4.jpg


4)板目・柾目=いため・まさめ
木材の目の違いで、板目は年輪のような木目
柾目は真っ直ぐな目になります。

 

110802-5.jpg
 

 

5)本実
床材の側面に突起凹凸を付けたものを本実(ほんざね)加工といいます。


110802-6.jpg
 

他には用語として
ネコ土台…あんこう…ベンチマーク…渡りあご
なんだか全く別のものを想像してしまうような(笑)
意味が気になる方は、次回の吉田ブログをお楽しみに。
 

このような用語はきっといろんな時代の
大工さん達が考えてきたんだろうな、と思うと
建築は人の手によっていろんな想いが込められて
作られてきたんだなぁとしみじみ感じます。


もうすぐお盆休みですね。
今年の夏は楽しい話題でいっぱいになりますように。
 

 

岐阜事業所・吉田(設計)
 

model houseモデルハウス【ご予約・お問い合せ先】